建築学科
かおりデザイン専攻
人とは違うことがしたくて、かおりデザイン専攻を選びました。
初めて名前を聞いたときにただただ「何をするんだろう!?」と興味が湧きました。
最初は基礎の勉強が多かったけど、2年生になってからは調香というにおいを分析調査する授業がスタートしました。
授業の中では、白衣を着用して調香を行います。入学前から憧れだった白衣は、からだがキュッと締まって少し緊張感があるかも。
かおりデザインの特徴と言ったら、人数の少なさもひとつ。 1学年の人数が少ないから、「ファミリー感」がすごく強いかも(笑)。
光田先生をはじめとする先生方は、学生みんなのお父さんやお母さんみたいです。
勉強のことからプライベートのことまでなんでも話せる。ダメなことは厳しく注意してくれるし、良いことがあったら一緒に喜んでくれます。
他学年の人たちともBBQや新年会、クリスマスパーティーなどを通して仲良くなれちゃうぐらい、学生同士の距離が近いです。
苦手な勉強のことは先輩に聞いたりして、勉強会を開いてもらうこともあります。
建築学科の女子学生だけで、女子会を開いたりして女子が少ない中でもすごく楽しく過ごしています。
まだ将来の夢や目標ははっきり描けてないけど、やっぱりかおりに関わるお仕事がしたいな。
もっとかおり(デザイン専攻)のことを知ってもらって、たくさんの人が興味を持ってもらえるような専攻にしたいです。