LOADING...

DAIDO JOSHI

総合情報学科(現 建築学科)
かおりデザイン専攻


学びの環境が整っていることに
感謝しながら学んでいます。

「かおりデザイン専攻」という他の大学とは違うことをしていそうな名前に惹かれて調べてみたら、想像していた「いい香りをつくる」だけではなく、「悪臭を改善する」という、生活環境に関わる身近な学問ということが分かって、面白そうだなと思い、この専攻を選びました。
大同大学には、他の大学には置いていないような機器や実験器具が揃っています。空気清浄機を使った実験で、タバコの煙を充満させた空気のニオイの成分が時間経過でどのように変化していくかを調べたりする授業や、アロマとその効能について学んで、調香して好きな香りのアロマオイルやボディーソープをつくる授業などがあり、実験・実習ができるのも施設や環境が整っているおかげでできるんだなと思っています。また、インターンシップに行った先輩が「ある機器を使ったことがあると言ったら驚かれた」と話していて、改めてなかなか他では学べないようなことをやっていると感じました。
実験を行う授業では最後に実験結果や考察について発表をするのですが、それぞれ同じ実験結果でも考察が違うので、いろいろな人の意見が聞けることがとても面白いし勉強になります。ただとにかく発表の量が多いので、準備に追われることもしばしば…。発表自体も1年生の時は苦手だったけど、今では少し慣れて成長したと思います。
だいぶ授業も少なくなってきたので、今後は面白そうな授業をとったり、やりたいことや自分のためになりそうなことにチャレンジしていきたいです。

荒川愛美莉さん
総合情報学科(現 建築学科)
かおりデザイン専攻/
三重県立津西高等学校出身
  • 入試情報
  • OPENCAMPUS
  • 日程
  • HOME
  • 入試情報
  • OPENCAMPUS
  • PICK UP LAB
  • HEROES REPORT
  • DAIDO JOSHI
  • CAMPUS TOUR
  • CLUB & CIRCLE BLOG
  • NEWS
  • LINK
  • 進学相談会
  • デジタルパンフレット
  • 学部・大学院
  • 留学ブログ
  • 情熱主義
  • 実学教育

TOP