総合機械工学科(現 機械システム工学科)
ものづくりが好きで進学した高校の工業科で、2年生の時に出会った先生が教員をめざすきっかけになりました。困っている時に助けてくれたり、悩んでいる時に励ましてくれたり、そんな先生に私もなりたいと思いました。工業科の女性の先生はほとんどいないんです。私の高校の時の先生も全員男性でした。だからこそかっこいいなと憧れます。大変なことも多いと思いますが、自分が道を切り拓いていくつもりで頑張りたいです。
大学では機械系の専門分野を学びながら教職課程を履修しています。工業科出身なので入学当初は数学や物理など、普通科出身の友達についていけるか心配でしたが、先生はわからないことでも質問したらとても丁寧に教えてくれますし、アップルケアセンターの補習のおかげで助かりました。元々、勉強は一人では集中できない性格で、いつも友達と一緒に勉強しています。周囲に恵まれて、とても助けられていて、感謝してます(笑)
私がクルマ好きなのもあって、研究室は自動車用エンジンの研究ができる研究室を選びました。今は英語で書かれた内燃機関の本を和訳しています。得意ではない英語自体もですが、初めて聞く専門用語とひたすら格闘しています。でもこれも友達と一緒なので何とか乗り越えられそうです。
大学入学以来、勉強、バイト、バンド活動に打ち込んできて、早いもので気づけば周りは就職を考え始めています。将来は決めているものの、周りを見て焦り、心揺らぐ自分がいます。でも友達だけでなく先生や職員の方など、この大学には気軽に相談できる方がたくさんいます。迷う時にはまた相談しようと思っています(笑)