LOADING...

DAIDO JOSHI

機械工学科

支え合える仲間や、
一生ものの友達と
出会えました。

車や、エンジニア、研究者に興味があって、ものづくりが好きだったのもあり、機械工学科を選びました。
授業では部品の設計をしたり、材料の強度を学んだりしています。部品をCADを使って設計するのはまだ慣れていなくて難しいけど、テキストに沿って操作していくとどんどん形が出来上がってきて面白いです。また、エンジンを解体して、元通りに組み立てる授業があるのですが、組み立てる際に部品を付ける順番や、ねじを締める強さなどが違うとエンジンが動かないんです!どんな部品で出来ているかの勉強にもなりますが、想像していたよりもエンジンが繊細なことが分かって驚きました。実際に作業をしたり何か作ったりすることが好きなのですが、大同大学には創造製作センターとか、いろんな機械が揃っていて、実習をする授業が多くあるので、実際にモノに触れること、やってみることができて、座学だけだと退屈なことも楽しく学べます。
私は少し前まで大学祭実行委員会にも入っていて、1年間かけて大学祭を盛り上げるために仲間と一緒に案を練ったり、装飾を作ったり、忙しいけど充実して楽しみました。新しく始めた移動動物園の招待もすごく好評で、やって良かったなって思いました!準備することが本当に多くて大変だったけど、大学の職員さんがみんな優しくて相談しやすいので、助かりました。大学祭実行委員会のみんなもそうだけど、支え合える仲間や、一生ものの友達に出会えたことが、大学に入って良かったことだと思います。

鈴木瑞生さん
機械工学科

静岡県立袋井高等学校
  • 入試情報
  • OPENCAMPUS
  • 日程
  • HOME
  • 入試情報
  • OPENCAMPUS
  • PICK UP LAB
  • DAIDO JOSHI
  • CAMPUS TOUR
  • CLUB & CIRCLE BLOG
  • NEWS
  • LINK
  • 進学相談会
  • デジタルパンフレット
  • 学部・大学院
  • 留学ブログ
  • 情熱主義
  • 実学教育

TOP