2017.11.03 先生の活躍/学生の活躍/情報デザイン学科 プロダクトデザイン専攻
白川町の特産ヒノキの商品化に取り組んでいます/プロダクトデザイン専攻

  今年度より、プロダクトデザイン専攻が岐阜県にある白川町と連携し、特産ヒノキの需要拡大のための、魅力ある製品の開発に取り組んでいます。
3月に名古屋市と白川町でとられた消費者への調査をもとに、プロダクトデザイン専攻の学生30人が有志で参加し、木目や香りの良さを生かした製品を考え、7月には、白川町で報告会が行われました。丸形のパーティートレーや、ポケットティッシュボックス、ネクタイピン、動物柄のハンガーなどの試作品が展示され、中には、かんなくずで作ったバラなどもあり、『これまで捨てていた端材を活用できる』などの意見がでました。合計24種類の製品が提案され、そのうちの5つが商品化に向けて動きだしています。
この報告会は、新聞各紙で大きく取り上げられ、中日新聞、朝日新聞、毎日新聞、岐阜新聞、に学生の製品の写真とともに掲載されました。
また、白川町との取り組みは、製品化だけでなく、特産ヒノキの認知度を上げる活動もしています。11月5日(日)に日本ガイシスポーツプラザで開催される、南区区民まつりでは、白川町のヒノキを使用したストラップに、プロダクトデザイン専攻の学生がデザインを施し、スタンプラリーのプレゼントとして配布します。
    
    
  
    
  3月に名古屋市と白川町でとられた消費者への調査をもとに、プロダクトデザイン専攻の学生30人が有志で参加し、木目や香りの良さを生かした製品を考え、7月には、白川町で報告会が行われました。丸形のパーティートレーや、ポケットティッシュボックス、ネクタイピン、動物柄のハンガーなどの試作品が展示され、中には、かんなくずで作ったバラなどもあり、『これまで捨てていた端材を活用できる』などの意見がでました。合計24種類の製品が提案され、そのうちの5つが商品化に向けて動きだしています。
この報告会は、新聞各紙で大きく取り上げられ、中日新聞、朝日新聞、毎日新聞、岐阜新聞、に学生の製品の写真とともに掲載されました。
また、白川町との取り組みは、製品化だけでなく、特産ヒノキの認知度を上げる活動もしています。11月5日(日)に日本ガイシスポーツプラザで開催される、南区区民まつりでは、白川町のヒノキを使用したストラップに、プロダクトデザイン専攻の学生がデザインを施し、スタンプラリーのプレゼントとして配布します。


















 学部別入試方式を調べる
学部別入試方式を調べる 入試日程を調べる
入試日程を調べる 入試方式を調べる
入試方式を調べる オープンキャンパス・入試相談会
オープンキャンパス・入試相談会 年間行事・イベント
年間行事・イベント 授業・定期試験・学習
授業・定期試験・学習 学費・奨学金・教育ローン
学費・奨学金・教育ローン 各種証明書・手続き
各種証明書・手続き 学生生活サポート
学生生活サポート 海外留学・研修制度
海外留学・研修制度 キャンパスマップ
キャンパスマップ 委員会・クラブ
委員会・クラブ 学内刊行物
学内刊行物 事務取扱時間
事務取扱時間 学生生活 よくある質問
学生生活 よくある質問