• 学長メッセージ
  • 大学紹介
  • 学生生活
  • 学部・学科・専攻
  • 産学連携
  • 入試情報
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • リンク

大同大学

DU NEWS

2015年08月18日(火)
ロボット研究部
ロボファイト16で3年石黒さんSRC部門、2年川口さんランブル部門のORCで優勝!
3年内藤さんORC部門で準優勝!

 8月2日(日)、関西最大級の二足歩行ロボット格闘競技会「ロボファイト16」がOCT(大阪工業技術専門学校)で開催され、本学ロボット研究部の内藤貴志さん(工学部 総合機械工学科 ロボティクス専攻3年)がORC部門で準優勝、石黒稜人さん(同専攻3年)がSRC部門で優勝、川口雅貴さん(同専攻2年)がランブル部門のORCで優勝しました!
 SRCとは、スタンダード レギュレーション クラスの略で、①市販2足歩行ロボット、②またはその改造機、派生型で、スタンダードレギュレーションを満たした機体、③自作機でスタンダードレギュレーションを満たした機体のいずれかを用いることができます。スタンダードレギュレーションとは、今回の競技会では1.8kg級の規定で、身長40cm以下、手等を伸ばしたときの最大幅60cm以下などのさまざまな制限があります。 
 ORCとは、オーバー レギュレーション クラスの略で、スタンダード レギュレーションを超える仕様をもった2足歩行ロボットで、至近のROBO-ONE本戦仕様に準じたロボットで行われ、発射体ルールも採用されます。
 試合では、全部で約90体のロボットがトーナメント方式で戦い、各部門でダウンを奪い合う白熱した試合が繰り広げられました。

S13245 内藤貴志 (2).JPG

CRC部門準優勝
内藤貴志さん

S13207 石黒稜人 (2).JPGのサムネイル画像

SRC部門優勝
石黒稜人さん

S14219 川口雅貴 (2).JPGのサムネイル画像ランブル部門ORC優勝
川口雅貴さん

 

 

<このページの先頭に戻る

ニュース一覧へ戻る

2017年03月24日(金)
『キルコス国際建築設計コンペティション2016』で入賞/北川さん、山下さん、熊澤さん(インテリアデザイン専攻)
2017年03月16日(木)
電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会で 優秀論文発表賞/大学院 手島さん
2017年03月14日(火)
豊田警察署長から「感謝状」を授与されました/小島准教授(メディアデザイン専攻)
2017年03月14日(火)
『第38回ヨコハマ映画祭』の司会を担当しました/小島准教授(メディアデザイン専攻)
2017年03月10日(金)
『技術支援ネットワーク(テクサポネット)』に参加しています/前田教授、西脇教授(機械工学科)
2017年03月10日(金)
「東海YFEフォーラム2016」にてポスターセッション/大学院生 伊藤さん、近藤さん、築城さん
2017年03月10日(金)
第17回大同フェニックスカップで運営サポートをしました/男女ハンドボール部
2017年03月10日(金)
「第14回レッツジュニアスポーツ体験交流イベント」でスタッフとして参加/男女ハンドボール部
2017年03月10日(金)
冠歯車減速機を発明!特許を取得しました!/林秀行さん(総合機械工学科)
2017年03月09日(木)
全日本インカレベスト4の裏側に感動の再会がありました/男子ハンドボール部

Copyright (c) 2017 DAIDO UNIVERSITY. All Rights Reserved.