• 学長メッセージ
  • 大学紹介
  • 学生生活
  • 学部・学科・専攻
  • 産学連携
  • 入試情報
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • リンク

大同大学

DU NEWS

2016年02月18日(木)
2/17打ち上げ超小型人工衛星
ChubuSat-2,ChubuSat-3に
卒業生製作の部品が使われています

 ChubuSat.jpg

ヒンジ.jpg

ChubuSat-3(提供:JAXA)

卒業生 小田さんが製作したヒンジ(写真①)

 工学部総合機械工学科の溝口正信教授や、名古屋大学、中部地方の航空宇宙産業中小企業連合体であるMASTTからなるグループが開発したChubuSat-2及び、溝口正信教授や、三菱重工業、MASTTからなるグループが開発したChubuSat-3に、本学の卒業生 小田康文さんが製作した部品が使われています。
 ChubuSat-2、ChubuSat-3は、超小型人工衛星で2014年8月頃から開発が進められ、2月17日(水)に打ち上げられました。
 ChubuSat-2は①地球起源の放射線モニタ観測、②アマチュア無線の中継を目的としており、ChubuSat-3は①温室効果ガスの影響把握、②地球周回軌道デブリ環境観測を目的にしています。
 小田康文さんは本学の工学部 総合機械工学科 ロボティクス専攻を卒業した後、本学大学院の工学研究科 機械工学専攻 ロボティクスコースを昨年3月に修了し、現在は高校の教員を務めています。小田さんが製作した部品(写真①)は、ChubuSat-3の衛星のアンテナを展開する際のヒンジ部で、強度解析や、施策実験(強度試験、展開試験)を実施し、開発しました。そして、ChubuSat-2のアマチュア無線アンテナの展開機構にも適用されました。

ひずみ解析シミュレーション結果.png スライド1.JPG
打ち上げ荷重を掛けた時の
ヒンジのひずみ解析シミュレーション結果
ChubuSat-2のイメージ図(名古屋大学提供)

 

<このページの先頭に戻る

ニュース一覧へ戻る

2017年03月24日(金)
『キルコス国際建築設計コンペティション2016』で入賞/北川さん、山下さん、熊澤さん(インテリアデザイン専攻)
2017年03月16日(木)
電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会で 優秀論文発表賞/大学院 手島さん
2017年03月14日(火)
豊田警察署長から「感謝状」を授与されました/小島准教授(メディアデザイン専攻)
2017年03月14日(火)
『第38回ヨコハマ映画祭』の司会を担当しました/小島准教授(メディアデザイン専攻)
2017年03月10日(金)
『技術支援ネットワーク(テクサポネット)』に参加しています/前田教授、西脇教授(機械工学科)
2017年03月10日(金)
「東海YFEフォーラム2016」にてポスターセッション/大学院生 伊藤さん、近藤さん、築城さん
2017年03月10日(金)
第17回大同フェニックスカップで運営サポートをしました/男女ハンドボール部
2017年03月10日(金)
「第14回レッツジュニアスポーツ体験交流イベント」でスタッフとして参加/男女ハンドボール部
2017年03月10日(金)
冠歯車減速機を発明!特許を取得しました!/林秀行さん(総合機械工学科)
2017年03月09日(木)
全日本インカレベスト4の裏側に感動の再会がありました/男子ハンドボール部

Copyright (c) 2017 DAIDO UNIVERSITY. All Rights Reserved.