• 学長メッセージ
  • 大学紹介
  • 学生生活
  • 学部・学科・専攻
  • 産学連携
  • 入試情報
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • リンク

大同大学

DU NEWS

2016年05月16日(月)
新刊『大槌発未来へのグランド デザイン ‐震災復興と地域の自然・文化‐』
共著:鷲見哲也准教授(工学部 建築学科 土木・環境専攻)

鷲見先生著書.jpg 震災からの復興は、なにを大事にすべきなのか。壊滅的な打撃を受けた岩手県大槌町には、鷲見准教授が、被災直後から現在まで現地に通って津波や環境調査を続けており、一部公園等の計画・設計のアドバイザなどとして、復興途上のまちの様子を見守ってきました。鷲見准教授は共著者として「水文学からみた大槌の湧水」と題して第2章に寄稿しています。現地で豊かな湧水やそこに住む人や生き物の被災後の状況だけでなく、復興途上のこの5年の経過についてもまとめられています。

第Ⅰ部 湧水と生きものたち
第1章 地球と社会と人をつなぐ大槌の湧水
第2章 水文学からみた大槌の湧水
第3章 大槌の水のつながりを考える
第4章 「郷土財」湧水魚イトヨから見る復興まちづくりのかたち
第5章 大槌湾の環境と海洋生物
第Ⅱ部 未来へつなぐまちづくり
第6章 大槌町のローカル・コモンズ
第7章 森里海の循環論
第8章 震災津波からの復興と湧水~笑わば笑え、愛する「まち」への愚かなまでの拘泥~
第9章 大槌町の郷土芸能、それでも前へ進む。
第10章 海辺の風景が蘇るとき
 

出版社:  昭和堂
発売日:  2016年03月
サイズ:  単行本
ページ数:  249
IS BN:9784812215456
定価: 本体2,500円+税
 

<このページの先頭に戻る

ニュース一覧へ戻る

2017年03月24日(金)
『キルコス国際建築設計コンペティション2016』で入賞/北川さん、山下さん、熊澤さん(インテリアデザイン専攻)
2017年03月16日(木)
電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会で 優秀論文発表賞/大学院 手島さん
2017年03月14日(火)
豊田警察署長から「感謝状」を授与されました/小島准教授(メディアデザイン専攻)
2017年03月14日(火)
『第38回ヨコハマ映画祭』の司会を担当しました/小島准教授(メディアデザイン専攻)
2017年03月10日(金)
『技術支援ネットワーク(テクサポネット)』に参加しています/前田教授、西脇教授(機械工学科)
2017年03月10日(金)
「東海YFEフォーラム2016」にてポスターセッション/大学院生 伊藤さん、近藤さん、築城さん
2017年03月10日(金)
第17回大同フェニックスカップで運営サポートをしました/男女ハンドボール部
2017年03月10日(金)
「第14回レッツジュニアスポーツ体験交流イベント」でスタッフとして参加/男女ハンドボール部
2017年03月10日(金)
冠歯車減速機を発明!特許を取得しました!/林秀行さん(総合機械工学科)
2017年03月09日(木)
全日本インカレベスト4の裏側に感動の再会がありました/男子ハンドボール部

Copyright (c) 2017 DAIDO UNIVERSITY. All Rights Reserved.