• AppStoreからダウンロード
  • GooglePlayで手に入れよう
  • Facebook
  • Twitter
  • Line
  • instagram

NEWS

2025.09.18 学生の活躍 建築学科 都市空間インフラ専攻

再生アスファルト開発に関する現地視察を行いました/都市空間インフラ専攻


本学OBの代表と@市田建設

建築学部 建築学科 都市空間インフラ専攻の学生が自主的に学外活動等を行う『どかんクラブ』は、昭和土木株式会社と連携して産廃・廃材の再利用による持続可能なアスファルトの開発を行っています。
今回は常滑焼の廃材を活用するにあたり、常滑市役所の全面協力のもと現地視察を行いました。
当日は「常滑焼の歴史や特徴(とこなめ陶の森資料館)」の学習、「常滑焼の製造過程(キング砥石)」と「産業廃棄物の処理過程(市田建設)」の見学を行いました。
また、本学OB・OGの市役所職員と一緒に昼食をとり、就職活動や公務員の仕事に関する意見交換も行うなど充実した視察となりました。

キング砥石の視察

資料館での学習

この記事をシェアする