2025.09.25 イベント
スポーツの未来を支える ─ 大同大学 総合情報学科とは? ─
こんにちは!大同大学 入試・広報室の”タムさん⚾”です。
今回は、オープンキャンパスに関連した魅力紹介ということで総合情報学科のスポーツの部分に注目🔍していきます!
スポーツは、どうしても野球に寄ってしまう私ですが、
野球でも”データ班💻”の言葉が一般的になってきています。
そんな私もデータ班である”野球アナリスト”の経験があるので熱く語ってしまいがちな学科です!
自分が指導する側になった時にデータに基づいた作戦が功を奏すると指導者冥利に尽きますね。
現代は、甲子園に出場するような強豪校で自らデータ班に志願する選手や女子マネージャーもいます。
スポーツが好き。でも、選手になるだけが道じゃない。
「支える」「広める」「創る」
─そんなスポーツの新しい関わり方を学べるのが、大同大学 総合情報学科の分野でもあります。─
📘 総合情報学科で学べる内容とは?
経営・マーケティング・ICT・データ分析など、スポーツを多角的に支える知識とスキルを習得します。
実際のスポーツイベント運営や、地域スポーツ団体との連携プロジェクトも行われています。
もちろんスポーツだけではなく、経営学に関する内容も学べます。
💡 実践的な学びの魅力
- 🎯 スポーツイベントの企画・運営体験
- 📱 チームのSNS戦略やファンづくりを考える演習
- 📊 スポーツデータを活用したパフォーマンス分析
- ✏️ コーチングの知識を通して目標達成への指導
👥 教員・環境・仲間
現場経験豊富な教員陣が、リアルな視点で指導をします。
地域クラブとの連携もあり、実践の場が豊富です。
同じ志を持つ仲間と切磋琢磨できる環境も魅力のひとつです。
🚀 未来につながる進路
スポーツチームの運営スタッフ、スポーツ関連企業(広告・メディア・イベント)、
地域スポーツ振興や行政職などの公務員関連。
もちろんトヨタ系企業や銀行など、多彩な進路が広がっています!
📅 【10月5日】オープンキャンパスで体験しよう!
実際にどんな授業があるの?
どんな先生が教えてくれるの?
どんな雰囲気の学科なの?
そんな疑問をまるごと解消できるのが、10月5日(土)のオープンキャンパスです!
✅ 当日の見どころ
- 🧑🏫 スポーツマネジメントに関する模擬授業
- 🎤 在学生に質問をしてみる!
- 📋 教員による個別相談
- 📌 学科紹介ブースや展示も充実!