第5回スナックきゃりあを行いました!

ゲーム好きな🎮陰キャラ?からコミュニティのリーダーへ
10月22日(水)第5回目のスナックきゃりあを開催しました!
今回のゲストは、大同大学機械工学科の卒業生、髙木翼さん。
現在は株式会社アイシンで、DX推進と人材育成を担当されています。
学生時代は、本人曰く「ゲーム好きな陰キャラ?」だったとのことですが!?
今ではコミュニティでリーダーとして活躍しているのです。
🚀「TENX」との出会いが転機に!
30歳を迎えるタイミングで参加した社内キャリア研修。
それがきっかけで知ったのが、東海エリアの有志コミュニティ「TENX」の存在でした。
思い切って参加をしたこと。それが髙木さんにとって人生の転機となりました。
🤝社内外で広がる活動の輪
現在は、アイシングループ有志コミュニティ「Teamsネッタ」の副リーダーとしても活躍中!
学生時代からは想像できないほど、社内外の人と積極的に関わりながら活動の輪を広げています。
さらに、日本酒好きが高じてイベント内で「スナックtsubasa」を開くなど、ユニークな取り組みも展開中。
人とのつながりを楽しみながら、自分らしいスタイルでリーダーシップを発揮しています。
🎓学生へのメッセージ
「大切なのは“まず一歩踏み出してみる”こと。例えばSNSで流れてきたイベントを見て少しでも気になったら、まず参加してみること。
そこから思いがけない出会いや学びが生まれ、まるで奇跡のような出来事につながることもあります。」
髙木さんの言葉は、これから社会に出る学生たちにとって、大きなヒントになるはずです。
🌱あとがき
陰キャラ?だった自分が、今では人と関わることが楽しくて仕方ない。
そんな髙木さんのお話は、「自分を変えたい!」と思っている人にとって、勇気をくれるものでした。
まずは一歩踏み出してみること。
その一歩が、あなたの未来を変えるかもしれません。




アクセス
お問い合わせ
資料請求


