• AppStoreからダウンロード
  • GooglePlayで手に入れよう
  • Facebook
  • Twitter
  • Line
  • instagram

NEWS

2025.07.28 先生の活躍 学生の活躍 機械システム工学科

国際ドローン展で講演・展示しました/橋口宏衛講師、白山太一さん、齊藤巧さん


講演する橋口講師

2025年7月23日(水)~25日(金)に開催された「第11回国際ドローン展」で、工学部 機械システム工学科 橋口宏衛講師が『ワールドロボットサミット2025(WRS2025)・過酷環境F-REIチャレンジ』への取り組みの講演を、本学Innovation AI LAB部の白山太一さん、齊藤巧さんが機体展示・説明を行いました。

2025年10月10~12日に福島で開催される過酷環境F-REIチャレンジでは、4種の競技が行われ、そのうち1つが『過酷環境ドローンチャレンジ(HEDC)』です。その3つの課題のうち、ミッション3では15km先の建物に屋内調査ドローンを投入するという、国内のドローン競技ではとても難易度の高いタスクになっています。これに挑戦するのが、橋口講師率いるチーム「オールあいち」です。愛知県内の大学・ドローン企業が主要メンバーであることから付けられたチーム名です。昨年のニュースではプレ大会の結果報告でしたが、今回は本大会に向けた途中経過の紹介です。

橋口講師は、HEDCのミッション内容のポイント、昨年のプレ大会の結果、本年度予定している取り組み(450km離れた遠隔オペレーション)の報告を行いました。世界シェアの7割以上を占める中国製ドローンに対抗するためには、愛知県内(オールあいち)だけではなく日本全体のドローン企業が一丸となる必要があるため、隠し事無しのオープンな情報提供を目指しているとのことです。このHEDC出場に向けてProdrone社と開発したヘリコプター型ドローンが、2025年6月には正式商品となり、農薬散布機にも使われるなど、産学連携の成果も報告しました。

また、展示では前述のヘリコプター型ドローン「GT-M」や、AI LABのマルチコプター「LoveUs」、VTOLプレーン「Wingtra One」といった異色のドローンを複数展示し、注目が集まりました。ドローン関連のニュースサイトにも取り上げられています。

■詳細
産学連携の産物:
・Prodrone GT-M https://www.prodrone.com/jp/products/prodrone-gt-m/

・農業用ドローンヘリ「Tasketto(たすけっと)」の発売開始 https://www.prodrone.com/jp/release/9886/

ドローン関連ニュース:

・災害対応の最前線を競う「過酷環境F-REIチャレンジ」に注目集まる https://drone.jp/special/20250725185008117858.html

HEDCに関するAI LABの取り組みは、下記のニュースやTV番組でも紹介されています。

・東海テレビ「ミライCREWスペシャル 2025年夏編」に出演しました/白山太一さん https://www.daido-news.jp/du_news/student/7222.html

・松井珠理奈が行く!ミライCREWスペシャル2025年夏編 https://locipo.jp/creative/5afddd81-4107-4488-be7f-d241eb03c9a6

この記事をシェアする