• 学長メッセージ
  • 大学紹介
  • 学生生活
  • 学部・学科・専攻
  • 産学連携
  • 入試情報
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • リンク

大同大学

  • 大同大学 ホーム
  • 短期留学ブログ
  • 海外事情1 3日目(8/16)

ニュース一覧へ戻る

カテゴリ

  • 2016年度 韓山師範学院短期留学 (0)
  • 2016年度 海外事情1 (19)
  • 2016年度 海外事情2 (0)
  • 2015年度 海外事情1 (28)
  • 2015年度 海外事情2 (11)
  • 2014年度 海外事情1 (25)
  • 2014年度 海外事情2 (12)
  • 2014年度 韓山師範学院短期留学 (14)
  • 2013年度 海外事情1 (18)
  • 2013年度 海外事情2 (0)
  • 2013年度 韓山師範学院短期留学 (34)

最新の記事

2016年08月29日(月) 14:08
8/28 海外事情1 OSU散策とAir & Art Festival
2016年08月29日(月) 14:08
8/27 海外事情1 ラフティング!
2016年08月28日(日) 14:08
8/26 海外事情1 Reser Stadiumの見学とWinCo Foods
2016年08月27日(土) 02:08
8/25 海外事情1 他のクラスの留学生との交流会
2016年08月27日(土) 02:08
8/24 海外事情1 朝市とアウトレットモール!
2016年08月27日(土) 02:08
8/23 海外事情1 別の食堂でランチと農業体験ボランティア
2016年08月24日(水) 14:08
8/22 海外事情1 2つのボランティア活動!
2016年08月23日(火) 01:08
8/21 海外事情1 アメリカ短期留学で初の休日!
2016年08月23日(火) 01:08
8/20 海外事情1 ポートランド!
2016年08月22日(月) 14:08
8/19 海外事情1 保育園でのボランティア活動に参加しました!

カテゴリ:2013年度 海外事情12013年08月17日(土) 16:08
海外事情1 3日目(8/16)

Hello! How have you been!

3日目の午前中は月曜日からの授業のためのクラス分けテストが行われました。
ゆうべもしっかり勉強した学生もいたようですが結果はどうたったのでしょうか。

午後からは今回の留学プログラムを取り仕切っているKathleenさんから、様々なアクティビティーについて説明がありました。
本当にたくさんの、様々なアクティビティーがほぼ毎日のペースで組み込まれています。
予定は変わるかもしれないとのことですが、ここで主だったものを少し紹介しておきます。

8/17 Fred Meyer shopping ・・・OSUから歩いて行ける距離にあるデパートでの買い物
   Shakespeare Play   ・・・ イギリスの文学者シェイクスピアの劇観賞
8/18 Summer Celebration Soccer Tournament ・・・INTOで学ぶ各国の学生達によるサッカートーナメント。日本からも2チームが出場予定。
8/19 Trip to University of Oregon in Eugene ・・・ユージーンにあるオレゴン大学への研修訪問
8/21 Trip to Corvallis Farmers' Market ・・・コバリスの市場の見学
8/22 Blue Berry Pickung ・・・ブルーベリー狩り体験
8/23 Visit to Brass Ring Carousel Project and shopping at Target in Albany,then to the Hot Air Balloon Festival ・・・移動遊園地とターゲット(ショッピングモール)での買い物、熱気球フェスティバル
8/24 Sightseeing and shopping trip to Portland ・・・ポートランドでの観光とショッピング

などなど、その後も続々と予定が続きます。(予定は最後までありますが疲れて書ききれないので省略します!)
逐一このブログで報告していきますので楽しみにしていてください。

Kathleenさんからの説明のあとには午前中のテスト結果を受けてのクラス分け発表、それからINTOのスタッフと現地学生アシスタントによるWelcome Pizza Partyが行われました。
パーティーはOSU近く(徒歩20分程度)のAvery Parkで行われたのですが、たくさんの木と花と芝生に囲まれたきれいな公園でした。園内にはかつて実際に使われていたLocomotive(蒸気機関車)が置かれてたり、恐竜の骨のようなオブジェがあったり、小さな子供が楽しそうに遊んでいました。我々にアメリカンサイズの巨大なピザを用意してくれて、みんなでおいしく頂きましたが、さすがに食べきれず、余った分は持ち帰らせてもらいました。楽しい雰囲気で、INTOのスタッフや現地アシスタント学生と一生懸命英語で話そうとする学生の姿が目立ちました。
なお、みんながピザを食べた長いテーブル、約25メートルの1本の大きな木をそのまま切って作られたテーブルだそうですよ。コロンブスのアメリカ大陸発見の頃から育ち始めた木とのこと。スケールが違いますね!

3日目の写真

文責/学生室 大竹

Copyright (c) 2013 DAIDO UNIVERSITY. All Rights Reserved.