![]()
- 2016年度 韓山師範学院短期留学 (0)
 - 2016年度 海外事情1 (19)
 - 2016年度 海外事情2 (0)
 - 2015年度 海外事情1 (28)
 - 2015年度 海外事情2 (11)
 - 2014年度 海外事情1 (25)
 - 2014年度 海外事情2 (12)
 - 2014年度 韓山師範学院短期留学 (14)
 - 2013年度 海外事情1 (18)
 - 2013年度 海外事情2 (0)
 - 2013年度 韓山師範学院短期留学 (34)
 
![]()
- 2016年08月29日(月) 14:08
 - 8/28 海外事情1 OSU散策とAir & Art Festival
 - 2016年08月29日(月) 14:08
 - 8/27 海外事情1 ラフティング!
 - 2016年08月28日(日) 14:08
 - 8/26 海外事情1 Reser Stadiumの見学とWinCo Foods
 - 2016年08月27日(土) 02:08
 - 8/25 海外事情1 他のクラスの留学生との交流会
 - 2016年08月27日(土) 02:08
 - 8/24 海外事情1 朝市とアウトレットモール!
 - 2016年08月27日(土) 02:08
 - 8/23 海外事情1 別の食堂でランチと農業体験ボランティア
 - 2016年08月24日(水) 14:08
 - 8/22 海外事情1 2つのボランティア活動!
 - 2016年08月23日(火) 01:08
 - 8/21 海外事情1 アメリカ短期留学で初の休日!
 - 2016年08月23日(火) 01:08
 - 8/20 海外事情1 ポートランド!
 - 2016年08月22日(月) 14:08
 - 8/19 海外事情1 保育園でのボランティア活動に参加しました!
 
- カテゴリ:2013年度 海外事情12013年09月02日(月) 16:09
 - 海外事情1 18日目(8/31)
 
皆さんこんにちは。
今日は土曜日。8月最後の日となります。
アメリカで最も人気のあるスポーツをご存じでしょうか。
そう、アメリカンフットボールです。
アメリカの学校は9月から新学年が始まります。大学のフットボールリーグも9月上旬が開幕となりますが、今日はOSUのホームスタジアム(Reser Stadium)で行われるフットボールのプレシーズンマッチ(Oregon State BEAVERS vs Eastern Washington EAGLES)の観戦に行きました!
ゲーム開始前から大学のチームの対戦とは思えない程の盛り上がりようです。スタジアム横にあるBeaver StoreではBeaversのグッズを求める人で混雑し、店内を歩くのも大変です。
驚いたのは観戦にあたり、誰が指示したわけでもないのに、ほとんどの学生がBEAVERSのオレンジのTシャツを着てきたこと。確かに周りは全てオレンジ一色ですから、みんな「着なきゃまずい!」と思ったのでしょうか。
ゲーム開始前のセレモニーは合衆国国歌で始まり、OSUのチアリーディングとブラスバンドによる演奏、さらにはCorvallis周辺の高校のチアリーディングとブラスバンドの参加もあり、高揚感が高まります。
EAGLESの攻撃でキックオフ。序盤はEAGLESに押され気味で始まりました。追いついてもまたすぐに点を取られる展開。BEAVERSは攻撃は悪くはないものの、守備がうまく機能せず、徐々に点差が開き、29-17でリードを許してハーフタイムへ。
後半開始からBEAVERSは攻め立てます。2つのタッチダウンを奪い逆転(29-32)、さらにEAGLESのQBが負傷で交代となり、EAGLESの攻撃の歯車が狂い始めたかに見えました。
しかしEAGLESのQBは復活して、すぐに自らのRUSHでTDを奪い再逆転(36-32)、第4Qも互いに点を取り合うシーソーゲーム。残り4:50でBEAVERSが本日4度目の逆転(43-46)!あとは守りきるのみ!
しかし今日のBEAVERSはここぞというところで踏ん張りが効きません。残り23秒でまたしてもEAGLESのQBのRUSHによりTDを許してしまいました(49-46)。
BEAVERSも最後まで粘り、残り2秒で52yardのフィールドゴールを狙いますが、願いむなしくゴールを外れ、惜しくもEastern Washington EAGLESに負けてしまいました(46-49)。
後で調べてわかりましたが、このゲームは上位カンファレンスに属するチームが下位のカンファレンスチームに負けるという「番狂わせ」であったようです。EAGLESは金星をあげ、歓喜していました。
応援していたBEAVERSが負けて結果は残念でしたが、ほとんどの学生がアメリカのカレッジフットボールに初めて触れて、その規模、アメリカ国民の関心の高さ、エンターテインメント性に圧倒されたと思います。今日の観客は41,649人!だったそうです。日本ではプロ野球の試合でもここまではなかなか集まらないのではないでしょうか。
アメリカのパワーにまたしても驚いた1日でした。
文責/学生室 大竹

