• 学長メッセージ
  • 大学紹介
  • 学生生活
  • 学部・学科・専攻
  • 産学連携
  • 入試情報
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • リンク

大同大学

  • 大同大学 ホーム
  • 短期留学ブログ
  • 8/30 海外事情1 アメリカンフットボールの観戦をしました!

ニュース一覧へ戻る

カテゴリ

  • 2017年度 韓山師範学院短期留学 (0)
  • 2016年度 韓山師範学院短期留学 (13)
  • 2016年度 海外事情1 (27)
  • 2016年度 海外事情2 (0)
  • 2015年度 海外事情1 (28)
  • 2015年度 海外事情2 (11)
  • 2014年度 海外事情1 (25)
  • 2014年度 海外事情2 (12)
  • 2014年度 韓山師範学院短期留学 (14)
  • 2013年度 海外事情1 (18)
  • 2013年度 海外事情2 (0)
  • 2013年度 韓山師範学院短期留学 (34)

最新の記事

2016年09月16日(金) 21:09
9/16 韓山師範学院短期留学 帰国しました!
2016年09月14日(水) 22:09
9/14 韓山師範学院短期留学 修了式
2016年09月13日(火) 23:09
9/13 韓山師範学院短期留学 見学・講義⑦
2016年09月12日(月) 21:09
9/12 韓山師範学院短期留学 見学・講義⑥
2016年09月10日(土) 19:09
9/10 韓山師範学院短期留学 スワトウ市内見学
2016年09月09日(金) 20:09
9/9 韓山師範学院短期留学 見学・講義⑤
2016年09月08日(木) 22:09
9/8 韓山師範学院短期留学 見学・講義④
2016年09月07日(水) 18:09
9/6-7 韓山師範学院短期留学 見学・講義②③
2016年09月07日(水) 17:09
9/5 海外事情1 全体を振り返って
2016年09月07日(水) 06:09
9/4 海外事情1 とても暇なフリーデイ!

カテゴリ:2014年度 海外事情12014年09月01日(月) 16:09
8/30 海外事情1 アメリカンフットボールの観戦をしました!

こんにちは、こんばんは、道家雅斗です。

今日はOSU対ポートランド大学(PSU)のアメリカンフットボールの試合をレザースタジアム(アメリカンフットボール専用スタジアム)で観戦してきました。私は最初乗り気ではなく、半分イヤイヤで見に行ったのですが、いざ足を運ぶと私の想像を超えるアメリカならではの試合が行われていました!

スタジアムの入口に向かうと、ブラスバンドが楽器を弾きながら行進をしており、その周りには人だかりが出来ていました。「盛り上がっているなー」とワクワクし、軽快な音楽を聞きながらスタジアムの中に入ると、大学が所有しているとは思えないほどの立派なスタジアムが広がっていました。

また、巨大掲示板にはハリウッド映画さながらの選手紹介ムービーが流され、観客は大盛り上がり!そして爆音とともに花火が打ち上げられ、選手やチアガールが一斉に登場し、会場のテンションは最高潮になり、試合がスタートしました。

試合が始まった途端、観客が一斉に椅子の上に立ち上がり、すごい勢いで声を出し始めました。このままでは見られないので私たちも立ち上がり試合を見ると、屈強な選手たちがすごい勢いでぶつかり合い、ボールを持った選手に一目散に何人もの選手が体当たりする光景が見えました。「なんだ!このスポーツは!?」と周りの観客との温度差も相まって若干引き気味になりましたが、敵陣を華麗な身のこなしで躱していき、それをフォローしようと果敢に敵に飛びかかっていく姿を見るにつれ、アメリカンフットホールの魅力に引き込まれていきました。

楽しいのは試合だけでなく、周りの観客たちと一緒になってエールを送ったり、点が決まったらハイタッチをしたりなど一体感を楽しむこともできました。しかし、あまりにもテンションが高く点が決まると椅子が波打つように揺れバランスを取るのが大変でした。なお、試合は私の応援していたOSUが29対14で勝利しました。試合後にはフィールドが解放され、フィールドに降りるととても可愛いチアガールと一緒にツーショットの写真を撮ることができて、すごく嬉しかったです。終わってみれば4時間近くあった試合があっという間に終わってしまいました。

アメリカンフットホールをアメリカで見る経験は将来そうないでしょうし、とても楽しく有意義な時間を過ごすことができ、「アメリカに来てよかった」と思いました。残されたアメリカでの生活も頑張っていきたいです。

写真はこちらから

kaigaijijo120140830-1.jpg

kaigaijijo120140830-2.jpg

Copyright (c) 2013 DAIDO UNIVERSITY. All Rights Reserved.