![]()
- 2017年度 韓山師範学院短期留学 (0)
 - 2016年度 韓山師範学院短期留学 (13)
 - 2016年度 海外事情1 (27)
 - 2016年度 海外事情2 (0)
 - 2015年度 海外事情1 (28)
 - 2015年度 海外事情2 (11)
 - 2014年度 海外事情1 (25)
 - 2014年度 海外事情2 (12)
 - 2014年度 韓山師範学院短期留学 (14)
 - 2013年度 海外事情1 (18)
 - 2013年度 海外事情2 (0)
 - 2013年度 韓山師範学院短期留学 (34)
 
![]()
- 2016年09月16日(金) 21:09
 - 9/16 韓山師範学院短期留学 帰国しました!
 - 2016年09月14日(水) 22:09
 - 9/14 韓山師範学院短期留学 修了式
 - 2016年09月13日(火) 23:09
 - 9/13 韓山師範学院短期留学 見学・講義⑦
 - 2016年09月12日(月) 21:09
 - 9/12 韓山師範学院短期留学 見学・講義⑥
 - 2016年09月10日(土) 19:09
 - 9/10 韓山師範学院短期留学 スワトウ市内見学
 - 2016年09月09日(金) 20:09
 - 9/9 韓山師範学院短期留学 見学・講義⑤
 - 2016年09月08日(木) 22:09
 - 9/8 韓山師範学院短期留学 見学・講義④
 - 2016年09月07日(水) 18:09
 - 9/6-7 韓山師範学院短期留学 見学・講義②③
 - 2016年09月07日(水) 17:09
 - 9/5 海外事情1 全体を振り返って
 - 2016年09月07日(水) 06:09
 - 9/4 海外事情1 とても暇なフリーデイ!
 
- カテゴリ:2016年度 韓山師範学院短期留学2016年09月14日(水) 22:09
 - 9/14 韓山師範学院短期留学 修了式
 
 本日は韓山師範学院短期留学プログラムの修了式を迎えました。
 学習に国際交流に毎日が充実していたため時間があっという間に過ぎてしまったように感じます。
 慣れない環境にも負けず、いつも笑顔の絶えない留学生の皆さんとともに2週間を過ごすことが
 できてとても光栄に思います。
 以下、最後の学生からのレポートをお届けします
 -----------------------------------------------------------------------------------------------
 総合機械工学科3年 大久保果穂
   この2週間でいろいろな講義を聞き、書道や中国画や陶磁器など日本と通じていると
  思いました。今まで歴史の授業では日本の文化は中国から伝わってきたと習いましたが、
  それをこの留学を通して肌で感じることができました。中国ではたくさんの昔の建物や
  展示物がありどれも美しいものばかりで感動しました。日本では工場はほとんどが
  遠くからしか見学することができませんが、見学した陶磁器や玩具の工場はそれぞれ
  真近でものづくりを見ることができ勉強になりました。
   韓山師範学院は緑が豊かな山に囲まれ、潮州市には学者である韓愈やその弟子が由来
  となっている川や山、古い建物があり素晴らしいところでした。
 
 (大久保さんには修了式にて留学生代表のスピーチをしていただきました。)
 
 (修了式では一人一人に修了証書が授与されました。)
 -----------------------------------------------------------------------------------------------
 電気電子工学科3年 鈴木絵里加
   この2週間で私たちはとても多くのことを学んだと感じています。それは、用意されて
  いた講義で学んだ文化や伝統以上に、自分たちから積極的にボランティアの学生や現地の
  方々と交流する機会を多く持てたことにあると思います。私たちはほとんど中国語が
  話せなかったのでなかなか相手に言葉が伝わらずもどかしい思いもしました。しかし、
  日本語や英語、ボランティアの方々に習った中国語を使ってコミュニケーションを取り
  日本にいては絶対にできなかった経験をしました。この経験を生かし、日本でも積極的に
  外国人の方とコミュニケーションをとってみたいと考えました。
   はじめは不安ばかりの短期留学でしたが、ボランティアの方や温かい現地の方々の
  おかげでとても良い時間を過ごすことができ、感謝の気持ちでいっぱいです。
 -----------------------------------------------------------------------------------------------
 建築学科2年 加藤榛菜
   今日はプログラム最終日でした。初めての海外に、言葉が通じない場所で2週間を
  過ごすことができるのかとても不安でした。しかし、日本語学科のボランティアや
  先生方のおかげでとても楽しく過ごすことができました。
   一番印象に残っているのは潮州料理について学んだことです。同じ中華料理でも、
  地方によって異なった味付けになっていることを知り、実際に潮州料理を作りました。
 -----------------------------------------------------------------------------------------------
 建築学科2年 新海ひかり
   私は中国に対して治安や人、環境面などであまり良い印象を持っていませんでしたが、
  今回の短期留学を経て中国に対する印象が変わりました。中国の方々は日本人よりも
  はるかに思いやりがあり、このことが右も左も分からない私たちにとってはこれ以上ない
  支えとなりました。
   生活環境は日本より劣りますが、それぞれに工夫を凝らして暮らし、伝統を受け継ぎ
  誇りに思っていることが中国の良いところだと理解することができました。多少の
  トラブルでさえ、楽しいハプニングとして笑い合うことができました。今回の留学は
  確実に私を良い方向へ成長させてくれたと思います。
 -----------------------------------------------------------------------------------------------
 「家に着くまでが遠足」というように、帰国するまで安全に気をつけて行きましょう!
 次回は、16日(金)に2016年度韓山師範学院短期留学のまとめを更新します。お楽しみに。
 学生室 大沢

