• 学長メッセージ
  • 大学紹介
  • 学生生活
  • 学部・学科・専攻
  • 産学連携
  • 入試情報
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • リンク

大同大学

  • 大同大学 ホーム
  • 短期留学ブログ
  • 8/26 海外事情1 Corvallisにおける偏見の歴史ツアー

ニュース一覧へ戻る

カテゴリ

  • 2017年度 韓山師範学院短期留学 (0)
  • 2016年度 韓山師範学院短期留学 (13)
  • 2016年度 海外事情1 (27)
  • 2016年度 海外事情2 (0)
  • 2015年度 海外事情1 (28)
  • 2015年度 海外事情2 (11)
  • 2014年度 海外事情1 (25)
  • 2014年度 海外事情2 (12)
  • 2014年度 韓山師範学院短期留学 (14)
  • 2013年度 海外事情1 (18)
  • 2013年度 海外事情2 (0)
  • 2013年度 韓山師範学院短期留学 (34)

最新の記事

2016年09月16日(金) 21:09
9/16 韓山師範学院短期留学 帰国しました!
2016年09月14日(水) 22:09
9/14 韓山師範学院短期留学 修了式
2016年09月13日(火) 23:09
9/13 韓山師範学院短期留学 見学・講義⑦
2016年09月12日(月) 21:09
9/12 韓山師範学院短期留学 見学・講義⑥
2016年09月10日(土) 19:09
9/10 韓山師範学院短期留学 スワトウ市内見学
2016年09月09日(金) 20:09
9/9 韓山師範学院短期留学 見学・講義⑤
2016年09月08日(木) 22:09
9/8 韓山師範学院短期留学 見学・講義④
2016年09月07日(水) 18:09
9/6-7 韓山師範学院短期留学 見学・講義②③
2016年09月07日(水) 17:09
9/5 海外事情1 全体を振り返って
2016年09月07日(水) 06:09
9/4 海外事情1 とても暇なフリーデイ!

カテゴリ:2015年度 海外事情12015年08月28日(金) 02:08
8/26 海外事情1 Corvallisにおける偏見の歴史ツアー

今日(8/26)の午後3時から4時の1時間、OSUの日本語学科の中島節子先生が、Corvallisにおける偏見の歴史ツアーを特別に開催して下さいました。定員は5名で、大同大学の学生3名(阿部ブライアン君、緒川裕真君、口石一輝君)、崇城大学の学生1名(坂本智洋君)、そして私の合計5名でした。

 

アメリカは、1863年に奴隷解放宣言が出されて、奴隷制度は公式には無くなりましたが、州、あるいは都市ごとに、白人以外を差別する法律や条例が残っていました。近年でも、差別的な条例が可決されることがあるそうです。

 

Corvallisにおいても、1857年に建てられた家を1866年に購入しようとした黒人が購入できず、奴隷時代の元主人の名義で家を購入しなければなりませんでした。その時の家が残されていて、そこを案内してもらいました。数年前に取り壊されそうになったのを、資産家の女性が購入して取り壊しを防ぎ、今年になってCorvallis市が購入したそうです。

 

35年ほど前にアメリカに来られた中島先生は、アメリカの良いところも見てこられましたが、人種、性別、同性カップル、肥満体型、年齢等の様々な偏見と差別も見てこられました。最近、アメリカで同性の結婚が法的に認められましたが、人々の中には、まだ偏見が残っていると説明されました。OSUの日本語クラスの学生で、1年生の時は女子学生だったのが、2年生になると男子学生になってガールフレンドと一緒に授業に出てきたこともあったそうです。いわゆる、性同一障害の学生だったそうです。

 

中島先生は、最近では、ボーイフレンド、ガールフレンドという言葉を使わないようにしていると言っておられました。異性と付き合うのが当たり前ではなく、同性でもパートナーになる学生が増えているからだそうです。

 

日本ではなかなか聞けない話を学生たちは興味深く聞いていました。特に、阿部ブライアン君は、積極的に質問していました。

 

中島先生に、来年もこのツアーを行っていただくようお願いしました。

 

なお、中島先生は、15年前、私がOSUの土木工学科の客員教員だった時に、大変お世話になった先生です。

 

引率 大東憲二

 

Corvallis tour_8.26_No.1.jpg 

Corvallis tour_8.26_No.2.jpg

 

Corvallis tour_8.26_No.3.jpg

 

Corvallis tour_8.26_No.4.jpg

Copyright (c) 2013 DAIDO UNIVERSITY. All Rights Reserved.